【口コミ数No.1】ラウンジを探すなら「ラウンジスチュワード」

サイトマップ
登録・相談・応募も全て完全無料!
line LINEでお問い合わせ

【口コミ数No.1】ラウンジを探すなら「ラウンジスチュワード」

サイトマップ

トップページ > ブログ一覧 > 【昼職と夜職の掛け持ち】確定申告が必要なのはどんな人?

【昼職と夜職の掛け持ち】確定申告が必要なのはどんな人?

・掛け持ちしてるけど、確定申告しないといけないのかな?
・昼職に夜職をしてることがバレたくないんだけど、どうすればいい?
・確定申告したいけど、税金払わないといけないのは嫌だな・・・
・確定申告をして得する方法はないかな・・・

確定申告であったり、年末調整であったり、こういった話は難しくてよくわからないですよね!

ましてや、副業をしていると色々心配なことも増えますし、その副業が夜職だとなおさら・・・( ;∀;)

当記事ではそういった人達のお悩みを解消すべく、夜職を掛け持ちしている人の税金事情について詳しく解説していきます!

上記のお悩みをお持ちの方はなにか参考になれば幸いです(^^)

確定申告ってなに?

そもそも、「確定申告」とはなんでしょうか?

それに加えて「年末調整」という言葉も耳にしてきたかと思いますが、これらの意味がよくわかっていない人はここで理解しておきましょう!(^^)!

これらの意味がわかれば、自分にとって確定申告や年末調整が必要かどうかの理解が近づくかと思います!

確定申告とは

確定申告は簡潔にいうと、「1年間で稼いだお金を国に正しく申告すること」です。

なぜその必要があるかというと、あなたがいくらの税金を払うか計算する際には、あなたが1年でいくら稼いだかを元に算出する事となるからです。

日本に住んでいる人は、所得(1/1~12/31の期間における収入から各種控除を引いた金額)によって支払うべき所得税や住民税が変わるため、日本に住む人は確定申告をして、納税金額を確定させる必要があります。

確定申告をしなければ、納めるべき税額が確定せず、無申告となり罰則が設けられています。

ただし、全ての人が確定申告をしなければいけないというわけではありません。

確定申告をしなくていい人

POINT

  • 給料から源泉所得税を引かれている人
  • 副業をしていて、その年間収入(稼いだ金額)が20万円以下の人(年収2,000万円以上は要申告)
  • 個人事業主で年間所得(収入から各種控除を引いた金額)が48万円以下の人

これらに該当する人は確定申告をする必要がありません!

雇われていて給料から源泉所得税を引かれている場合は、会社があなたに変わって稼いだ金額を申告してくれています。

また、副業で年間の収入が20万円以下の人や、個人事業主で年間の所得が48万円以下の人は、非課税所得となるため確定申告をする必要はありません。

ただ、年末調整の際に保険料控除や医療費控除等を申告していない場合は、確定申告をすることで税金が還ってくる可能性があるので、

確定申告をする必要がない方も、検討してみましょう(^^)

年末調整ってなに・・・?

年末調整とは

年末調整とは、年末近くの時期に、所得や源泉を正しく計算しなおして、納めるべき税金を調整するものです。

この年末調整は給料を貰っている人が行うもので、副業を行っている人も、本業でしか年末調整をすることができません。

なぜ年末調整をする必要があるかというと、給料を払っている人が間違えて多く源泉徴収をしてる場合は、天引きした税金を返さないといけませんし、

生命保険・医療保険等に入ってる人、医療費を払っている人は、控除を受けれる分税金が安くなることから、払い過ぎた税金が還ってくる可能性があるので、

年末にもう一度所得を正しく計算する必要があるからです。

ちなみにこの年末調整で保険料や医療費などを雇用主に提出し忘れた人は、確定申告で改めて提出することができます。

生命保険や医療保険などをいっぱい払っている人や、病院にお金をいっぱい払った人は、これらの機会に税金が還ってくるかもしれませんね(^^♪

確定申告と年末調整の意味がなんとなく分かった・・・!

これらの知識は義務教育で教えられないため、税金の話がいまいちわからないことも仕方がないことですね(^_^;)

昼職と夜職を掛け持ちしている人は確定申告をしないとダメ?

それでは、昼職と夜職を掛け持ちしている人は確定申告をする必要があるのでしょうか?

ここまでしっかりとご覧になっている方は、その答えがわかると思います(^^♪

ここからは、夜職を掛け持ちしている人に絞って解説していきますね!

確定申告が必要な場合が多い

夜職を副業としている方は、確定申告が必要な場合が多いです!

確定申告が必要な人は、副業の年間収入が21万円以上の人です。

夜職は他の副業よりも給与水準が高いため、1ヵ月以上働いているとすぐに21万円以上稼げてしまいます。

21万円以上稼いでいれば、その分所得が増えるため、納めるべき税金も高くなる可能性があり、これを申告しないと無申告となり、「税金逃れ」「脱税」と呼ばれるような事態になります(;_;)

でもうちのお店は源泉所得税が天引きされてるよ?

副業では源泉所得税を天引きされている場合でも、21万円以上稼いでいれば確定申告をする必要があります。

難しい話となりますが、日本の所得税率は累進課税となっており、稼げば稼ぐ所ほど所得税は高くなります。

お店が天引きしている所得税の金額は、あくまでそのお店の給料のみで計算した金額です。

本業と副業の両方で源泉所得税が天引きされていたとしても、両方の給料を合算したら納めるべき所得税が高くなるといった可能性があります。

そのため副業を含めた所得を正しく申告する必要があり、適正な税額を納める義務があるのです。

何度もお伝えする通り、これらを怠れば罰則が設けられているので、しっかりと確定申告はしておきましょう。

めんどくさいし、お金も払わないといけないし、嫌だなーー

お気持ちはわかります!ただ、確定申告をすることで得られるメリットもありますし、やり方によっては税金が還ってくる可能性もあります!

気になる方は最後までご覧になって下さいね(^^♪

確定申告をするとどうなる?

副業で夜職をやっている人が確定申告をした場合、税金を追加で払う場合と、税金が還ってくる場合があります。

確定申告の受付が始まる時期としては、2月中旬~3月中旬となっており、税金の追加納付や還付に関しては、4月中旬~下旬の期間に、申告書に記載した口座から振替、もしくは振込が行われます。

でも確定申告をしたら、本業に副業がバレたりしないの?

夜働いていることを本業に隠したい場合は、確定申告で気を付けなければいけないことがあります!

昼職に掛け持ちがバレない方法

昼職に掛け持ちがバレたくない人は、確定申告で、住民税の納付を「普通徴収」にしなければいけません!

住民税の普通徴収とは、自分で住民税を納付するシステムとなっているので、副業で所得が上がり住民税の納付額が上がっても本業にバレません。

一方住民税には「特別徴収」という納付方法もありますが、この特別徴収は給料から住民税が天引きされるシステムとなっています。

源泉所得税みたいに引かれてるやつか!

特別徴収だと、所得が上がって住民税が上がる場合、天引きしている人に通知が送られることになりますので、他に収入があることがバレてしまいます。

なのであなたが本業で住民税を給料から天引きされている場合は、確定申告で住民税の納付方法を「普通徴収」に切り替えないといけません。

天引きされていない方は、自身で住民税を納付している、もしくはすることになりますので、引き続き確定申告で「普通徴収」として申告して下さい!

昼職と夜職の掛け持ちをしている人は確定申告をした方がお得です!

ここまで聞くと、「確定申告をしたら損なんじゃないの・・・?」と思ってしまいますよね!

そもそも確定申告は義務なので、申告する必要がある人はしなければいけないのですが、中には確定申告をせずにやりすごす方もいます(^_^;)

ただ税務署は、基本的に泳がせて罰則を与える場合が多いですし、あなたがバレなくてもお店が正しく申告をしていなければ芋づる式にあなたの無申告はバレます。

こういったことからも確定申告はすべきなのですが、することでメリットがあればやる気になりますよね?(^^♪

ここでは確定申告をするメリットをご紹介していきます!

また最後に、オススメの節税方法もご紹介しますので、最後までご覧になってみて下さい!

①申告漏れは罰則・罰金がある

確定申告を正しく行えていない疑いがあれば、税務署から通知がきます。

そこで間違った申告をしていることが発覚した場合、追徴課税がかかり、罰則や罰金が科される恐れがあります。

税務署からの通知は、ある日突然やってきます。

先にもお伝えしましたが、1年~2年間の間違いを指摘するよりは、5年ほど泳がせて指摘することが多いです。

長い期間申告を間違えていると、その分かかる追徴課税も多くなりますので、バレないと思っているところに寝耳に水となります。

そういった不安や追徴課税のことを考えると、確定申告をしておく方が損をすることはありません。

②所得が高い分ローンや融資が受けやすくなる

副業の収入を確定申告すれば、本業の収入と合算されるので、大きな控除が無ければ所得が上がることになります。

そうなると税金を納める額は高くなりますが、それだけ多くの金額を稼いでいる実績となるので、個人の信用を審査されるローンや融資などが通りやすくなります。

税金を納めなければ、確かに納めない分お金は浮くことになります。

しかし確定申告をして稼いでいる実績を作ることで、大きな金額を借りることができたり、現金では買えない額の物でもローンを組んで手に入れることができます。

このことから、税金を納めた方が個人の信用が増えて、大きなお金を準備しやすいといえます。

大人になると、車や家など大きな支出が増えていきます。大人だからこそ、個人の信用を増やして大人の買い物が出来る準備をしておきましょう(^^♪

③税金が返ってくる場合がある

確定申告をすることで、場合によってはお金が還ってくる可能性もあります!

例えば、歯科矯正でかかった費用は医療費控除として申告できる場合もあります(^^♪

民間保険も保険料控除の対象となっていますし、年末調整を疎かにしてしまった方は特に確定申告をオススメします。

ちなみに、自分で仕事を受けている個人事業主の人は、経費を計上することで所得を控除することができます。

経費とは事業でかかった費用のことで、交通費や通信費などが挙げられます。

給料としてお金を貰っている人は経費を計上することができないので、残念ですね(^_^;)

経費が使える人いいなー

そんなあなたにも経費が計上できる方法がありますので、最後にご紹介します(^^)

会員制ラウンジだからできる税金を安くする方法

会員制ラウンジであれば、賢く確定申告をすることで税金を安くする方法があります!

会員制ラウンジとは、選ばれた男性会員のみが遊びに来れるシステムとなっており、女性も会員として働いたうえで男性の席につき、一緒にお酒を楽しむ高級ラウンジです。

【わかりやすい】会員制ラウンジとキャバクラの違いを徹底解説!

もちろん給料を貰いながら働くこととなりますが、お店から受け取るお金を、「給料」としてではなく「報酬」として受け取って下さい。

「給料」として貰えば給与所得となるので経費計上をして節税することはできませんが、報酬」として貰えば事業所得となるので確定申告の際に経費計上することができます。

経費計上することができると、出勤の際にかかる交通費や、仕事で使う携帯料金、会食の費用や衣装代など、仕事に携わる費用を所得から控除することで、納める税金を安くすることができます!

そのためにもお店の人に、「給料じゃなくて個人として仕事を請けたい」といったように伝えておきましょう!

キャバクラとかガールズバーでそれはできないの?

水商売で働いている人のなかにも、こういった方法で節税している人もいます。

確かに水商売の多くは雇用契約を結んでいない場合が多いので、給料か報酬かの区別がつきづらく、キャスト自身が事業所得として申告している場合もあります。

中には雇用契約を結んでいないことから、無申告で税金を納めていないキャストも存在し、水商売が「脱税の温床」といわれているのはこういったことからもきています(^_^;)

しかし正確に給料と報酬の区別をする基準は、使用者の指揮命令に基づいて働いているかどうかです。

タイムカードの管理や、シフトが存在している以上、お店の指揮命令に基づいて出勤しているため、これらの事実が発覚すると給料となります。(判:2020年9月1日 水商売の所得区分における裁決)

その点、会員制ラウンジは自由出勤となっています!

ノルマやペナルティもないことから、出勤を強制されることもありませんし、キャストではなく女性会員として働く以上、従業員という扱いではありません!

以上のことから、会員制ラウンジで事業所得として報酬をもらい、個人事業主として節税をして確定申告することをオススメします(^^♪

【会員制ラウンジで賢く稼ぐ】まずは「ラウンジスチュワード」で相談!

いかがでしたでしょうか?賢く節税しながらお金を稼ぐには、会員制ラウンジが一番です!

報酬も高級キャバクラと引けを取らない金額で、ノルマやペナルティもないことから、稼ぎやすさもトップクラスといえます(^^♪

求人はどこで見れるの!?

会員制ラウンジの求人であれば、「ラウンジスチュワード」がオススメです!

ラウンジスチュワードでは、多くの掲載店舗を自分のこだわりに合わせて検索する機能や、会員制ラウンジに関する情報・コラムを多く掲載しており、

お店選びや採用に関して不安なことがあれば、LINEの無料相談サービスを利用することで、専属のプロから個別に話を聞いてもらうことができます!

まずは求人だけでもご覧になってみてはいかがでしょうか?(*^^*)

ラウンジで働くことに興味がある方はラウンジスチュワードに無料で相談してみましょう!

専属のスチュワード(店舗面接や相談をサポートします)が徹底的にサポートしてくれます!

執筆者

著者

Lounge Steward管理者 高木(36)

ラウンジは紹介者を誰を通すかによって合否、条件は間違いなく変わってきます。自分を使ってもらうメリットとしては、際どい合否の採用、交渉により条件の底上げ、入店時の担当選び等、他社様と比べて間違いなく差をつけられます。 どの店舗とも仲良くさせて頂いており、良い関係性を築けている自分にぜひお任せ下さい!